日本文化を学ぶオンラインバスツアー!
グローバル人材育成特別コースの集中講義『日本の思想と文化』2020年9月23日~9月28日
日本の歴史と文化を学ぶこの授業では,毎年閑谷学校や倉敷美観地区など学外研修を実施してきましたが,
今年は琴平バス株式会社様のご協力を得て,初の試みとして
2020年9月24日,オンラインによるバスツアー学外研修を実施しました。
研修では学生と教職員Zoomに集合。いざバスに乗車,島根県浜田市をめざして出発!
ガイドさんと運転手さんが軽快かつユーモラスに盛り上げながら旅は進み,
道中のポイントごとに出題されるさまざまなクイズにも挑戦,島根県や浜田市にまつわる文化や地理・歴史を学びます。
浜田市の現地ガイドさんとは生中継を結んで実際に観光地をオンラインで巡り,伝統芸能『石見神楽』(録画)も鑑賞しました。
-500x500.jpg)
伝統芸能『石見神楽』を鑑賞
興味深かったのは『石見神楽』鑑賞中にZoomのチャット機能を利用して自由に質問ができることです。
自分から発言するのが少し苦手な学生も含めて全員からたくさんの質問が寄せられました。
みんな想像以上にダイナミックな踊りに驚き,伝統芸能をなぜ現代まで継続できているのかなど多くのことに関心を持ったようです。
鑑賞後,ガイドさんが解説しながら丁寧にすべての質問に回答くださったのもとても印象的でした
この研修ツアーは単なる『体験』で終わりではなく,
後半の集中講義(9/25~9/28)ではチームに分かれてグループワークを行い,
自分たちで『外国人に日本を紹介するオンラインツアー』を企画,日本語と英語を交えたプレゼンテーションを行いました。
(グループワーク,プレゼンテーションともにほぼオンラインで実施しました)
今年は例年よりも履修者が少なく,全員1年生でしたが,チームごとに協力してアイデアを凝らした特色の異なるツアーが出来上がり,
同級生との交流,旅の楽しさも味わいながら学べる集中講義となりました。

車窓の景色を眺めながら学びます。

琴平バス様,ありがとうございました。