海外にチャレンジ

Challenge yourself by studying abroad

『グローバルフィールドスタディ』の単位認定について

種別 派遣期間 備考
海外派遣 20日以上
(移動のみの日は除外)
※合算可
※派遣期間の要件を満たした時点で,単位認定申請手続きが必要
国際的な活動
(オンラインプログラムを含む)
80時間以上
※合算可
※派遣期間の要件を満たした時点で,単位認定申請手続きが必要
※海外派遣と合算する場合は,日数に換算する(4時間を1日に換算)

単位認定申請手続きの流れ

① プログラムに参加
② グローバル人材育成特別コースの海外派遣の要件(20日以上または 80時間以上)を満たした時点で,グローバルフィールドスタディ単位認定申請書(および添付書類)を提出
③ グローバル人材育成院で審査
④ 「グローバルフィールドスタディ(1単位)」の単位認定

  • グローバルフィールドスタディ単位認定申請書(様式)Word

     

  • 【記入例】グローバルフィールドスタディ単位認定申請書(様式)

     

提出先: グローバル人材育成院 global@adm.okayama-u.ac.jp
  • 岡山大学が実施する派遣プログラムに参加する場合

    単位付与の有無に関わらず単位認定申請が可能です。
    ただし,既に単位認定されているプログラムについては,新たに履修登録・成績登録は行わず,「グローバルフィールドスタディ」の単位を修得したものとして読み替えます。

  • グローバル人材育成特別コースが指定する国際的な活動に参加する場合

    単位付与の有無に関わらず単位認定申請が可能です。申請する際は,単位認定申請書の他に活動レポートと活動時間報告書の提出も必要です。

  • 学外の海外派遣プログラムに参加する場合

    全学対象の「海外における国際共修プログラム」を修得後,「グローバルフィールドスタディ(1単位)」の単位認定申請手続きを行ってください。
    ただし,既に単位認定されているため,グローバルフィールドスタディ単位認定承認後,新たに履修登録・成績登録は行わず,「海外における国際共修プログラム」の単位をもって,「グローバルフィールドスタディ」の単位を修得したものとして読み替えます。
    ※「海外における国際共修プログラム」を修得しても,「グローバルフィールドスタディ」の単位認定申請をしなければ,グローバル人材育成特別コースの海外派遣に関する要件を満たせません。

  • 複数のプログラムに参加し,合算する場合

    原則として日数で加算します。ただし,国際的な活動のみの場合は,時間数での申請も可能です。
    また,海外派遣プログラム(日数)と国際的な活動(時間数)を合算する場合は,国際的な活動の活動時間を日数に換算(4時間を1日)し,合計日数が 20日以上であれば,「グローバルフィールドスタディ(1単位)」の単位認定申請手続きを行うことができます。

複数の派遣で合算して 20日を満たす場合のルール

  • 海外派遣プログラム: 20日以上必要

    (例)工学部海外短期研修(DIG) 7日間 + グローバル人材育成院春期語学研修 15日間

  • 国際的な活動: 80時間以上必要

    (例)模擬国連(JUEMUN) 30時間 + CLS ランゲージパートナー50時間

  • 海外派遣プログラムと国際的な活動: 日数に換算して合算(4時間で1日),20日以上必要

    (例)模擬国連 7.5日(30時間) + グローバル人材育成院春期語学研修 15日間